~AI時代の「One Team」を実現する、データマネジメントの仕組みづくり~
生成AIの登場により、企業におけるデータ活用のあり方は新たなステージへと突入しました。しかし、多くの企業では、データ活用が属人的な「個人の工夫」に留まり、全社的な成果に繋がっていないのが現状です。その原因のひとつに、経営者、データ管理者、そして現場の業務担当者の足並みが揃わず、生成AIのインプットとなるデータを管理する「データマネジメント活動」が組織の仕組みとして機能していないことにあります。
生成AIがもたらす価値は、その土台となるデータの品質に大きく左右されます。生成AIを真のビジネス価値に変えるためには、立場や役割の異なる関係者が同じ目標に向かって協力する「One Team」となり、データマネジメントを推進する「仕組みづくり」が不可欠です。
本セミナーでは、書籍『全社AI活用が進む データマネジメント 仕組みづくりの教科書』の発売を記念し、これからの時代に必須となるデータマネジメントの考え方と実践方法を著者である仲程が解説します。
なぜ生成AI時代に「データマネジメントの仕組みづくり」が重要なのか。経営・データ管理者・現場の三者の視点をどのように連携させ、「One Team」を構築するのか。そして、データマネジメントを具体的に仕組み化するための「7つの武器」とは何か。
DXやデータ活用の推進責任者から、現場で業務改革を担うリーダー、そして生成AIの導入を検討する経営層まで、全社的なデータ活用を次のレベルへ引き上げたいと考えるすべての方に向けた実践的な内容です。本セミナーを通じて、データ活用を「個人の工夫」から「組織の仕組み」へと昇華させるための第一歩を踏み出しましょう。
DX/データ活用の推進責任者の方
データ基盤/ガバナンスを担うIT・データ管理部門の方
現場起点で業務を変えたい業務部門のリーダーの方
生成AIを効果的に業務適用したい企業の経営層の方
株式会社データ総研 代表取締役社長 エグゼクティブシニアコンサルタント
1998年にデータ総研に入社以来、エンタープライズの重要資産である「データ」にこだわり、その価値向上を追求し続けている。実務では、データを中心に据えた情報システム開発の企画・要件定義や、データ資産価値向上を目指したデータマネジメント・フレームワークの開発、導入・実践を支援。
株式会社データ総研 コンサルティンググループ シニアコンサルタント
損害保険業界のクライアントを中心に、データマネジメント戦略の立案から組織構築、人材育成まで幅広くコンサルティングを提供。エンタープライズデータモデルやデータガバナンス規約の策定、メタデータ管理支援など、企業のデータ資産価値を最大化するための実践的な支援で高い評価を得る。 その知見は損害保険業界に留まらず、通信、製造、サービス業など多岐にわたる業界のデータ統合基盤構築やマスターデータマネジメント(MDM)プロジェクトを成功に導いている。
<コンサルティング支援実績>
変化するビジネスのさまざまな情報を正確に一元的に管理し、鮮度や品質、信頼性を確保しながら維持、拡張/活用する仕組みづくり。それを支えるのがMDMプラットフォームです。Stibo Systems MDMならではの先進的かつ実践的なマスタデータ管理のリアリティを機能説明も交えながら紹介します。
マルチドメインMDM(マスターデータ管理)ソリューションのグローバルリーダーです。Stibo Systemsのソリューションは各業界のトップ企業に広く利用されています。商品、顧客、サプライヤー、店舗などのデータを管理・強化・統合するビジネスハブで、貴社の持つデータを競争力を生み出す資産へと進化させます。
https://www.stibosystems.com/ja/
※都合により、当日の発表内容および講師を変更させていただく場合がございます。ご了承ください。
メルマガに登録していただくと、セミナーの開催情報や新着情報をメールでお届けいたします。
開催日 |
2025年10月23日(木) |
---|---|
時間 |
15:00~16:00 |
費用 |
無料 |
開催形式 |
ZOOMによるウェブセミナー形式 |
2024年1月に翔泳社から発売された書籍「DXを成功に導くマスターデータマネジメント」の著者で、数多くのマスターデータマネジメント支援実績を持つとともに、昨年デジタル庁が主催した「データ活用推進者のためのデータマネジメント」の講師も務めたエグゼクティブシニアコンサルタントの伊藤が講師を担当。自社やお客様に合ったマスターデータマネジメントを自ら考えられるように導きます。
2021年11月まで開催されていた「DX時代の重点課題!!MDM(マスタデータ管理)を早急に実現せよ マスター統合/コード統一/MDMセミナー~統合マスタ基盤のアジャイル開発~」より、
2021年10月22日開催分の弊社講演部分を全3回に分けて抜粋し、マスタデータ管理実現を成功に導くための最短ルートをご紹介しています!
講演資料をダウンロードいただけます。
第1回 『DX時代の重点課題!!第1回 DX実現のカギ、マスタデータ管理とは!? 』
プロジェクトを成功させるためにご理解いただきたい基本的な考え方をご説明します。
(00:04)セミナー概要説明
(01:15)データ総研のご紹介
(01:52)講師のご紹介
(02:32)MDMを取り巻く背景
(02:48)なぜDXの推進上、MDMに注目が集まるのか?
(07:00)MDMはDX実現のカギ
(09:35)マスタデータとは何か?
第2回 『DX時代の重点課題!!第2回 マスタデータ管理システムの基本機能とは!?』
マスタデータ管理システムについて詳しくご説明します。
(00:04)MDMシステムに求められる基本機能
(02:13)マスタデータ整備方式
(04:40)マスタデータ整備の問題
第3回 『DX時代の重点課題!!最終回 マスタデータ管理実現の壁とは!?』
マスタデータ管理システム実現に向けた課題についてご説明します。
(00:04)MDM実現の壁
(00:47)1.目的設定の問題
(03:21)2.範囲/粒度の問題
(05:59)3.検討体制の問題
(07:16)4.進め方の問題
(08:56)データ総研のMDMサービス紹介
(09:16)データ総研のデータプレパレーションツール紹介
講演資料をダウンロードいただけます。
メルマガに登録していただくと、セミナーの開催情報や新着情報をメールでお届けいたします。
データマネジメント・コンサルティングに関する
課題・お悩みはお気軽にご相談ください。
Copyright © DRI, All Rights Reserved