ロゴ_スクール_縦

    データモデリングアドバンストコース

    プロのデータモデラーへ
    あなたの課題や目的に合わせて選べる3つの専門コース

    定期開催のお申し込みはこちら
    Train moving fast in tunnel

    「わかる」から「できる」へ。スタンダードコースの次のステップで、実践力を徹底的に鍛える。

    データモデリングアドバンストコースとは?

    データモデリングの基礎(スタンダードコースレベル)を習得された方が、より実践的なスキルを身につけ、現場で活躍するプロフェッショナルになるためのコースです。特定のスキルや課題に特化した3つの専門コースをご用意しており、ご自身の目的に合わせて最適なコースを選択いただけます。

    こんなお悩みを解決!

    • データモデリングの基礎知識はあるが、実践で使いこなせていないと感じている
    • 現場でのヒアリングやファシリテーションに課題を感じている
    • 既存システムの課題を分析し、最適な新規データモデルを設計するスキルを身につけたい

    ファシリテーション編

    こんな方におすすめ

    対話を通じて、関係者を巻き込みながらモデリングを進めたい方

    主な学習内容

    • トップダウンモデリングの実践
    • ヒアリングしながらのライブモデリング
    • データモデルのレビュー

    ヒアリング編

    こんな方におすすめ

    業務の要求を正確に引き出し、モデルに反映させる精度を高めたい方

    主な学習内容

    • ヒアリングの心構えとポイント
    • 画面などからデータモデルを作成
    • ヒアリング結果のモデルへの反映

    課題&新規設計編

    こんな方におすすめ

    現状の課題を的確に捉え、最適な新しいデータ構造を設計したい方

    主な学習内容

    • 新規データ構造設計のフレームワーク
    • 現状の課題抽出の観点
    • モデルパターンの活用

    定期開催での共通事項

    対象者

    • データモデリングスタンダードコース(入門編または特訓編)を受講された方、もしくは同等のスキルをお持ちの方
    • 業務でデータモデリングを経験済みの方

    費用

    100,000円(税別)/1名様

    ※ お支払いについて

    開催形態

    ZOOM + web(各コース共通の形式があれば記載。例:少人数制、演習中心など)

    ※ 研修コースに関するFAQ

    個社開催の概要

    企業ごとに開催します。
    メンバー間で共通認識を持ちたい、社内の状況を踏まえ、個別のご相談、ご質問を講師にしたい企業におすすめです。

    開催形式:
    オンライン、オフライン

    対象コース:
    すべてのコース

    コース内容のカスタマイズ:
    要望に応じて対応可

    お問い合わせはこちら

    お手続きについて

    研修コース(定期開催、個社開催)のお手続きの流れやお支払いについては「研修コースのお手続きについて」をご確認ください。

    関連する研修コース

    データモデリングスタンダードコース【特訓編】

    セットでの受講がおすすめ!

    https://jp.drinet.co.jp/school/standard-training

    データモデリングスタンダードコース【特訓編】では、現場での実践を想定した演習を中心にデータモデリングの基礎を固めます。複数のデータモデル図の作成と相互レビュ―を通じてデータモデリングの手順に慣れ、勘所をつかんでいただきます。データモデリングの経験豊富な講師が必要に応じて直接指導するため、疑問点をその場で解消することができます。

    データモデリングスタンダードコース【特訓編】はこちら

    データマネジメントスクールのパンフレット

    データ総研の35年以上にわたる「データマネジメント」のコンサルティング経験から得られたスキルやノウハウを、
    教育理論に基づいて体系化した研修コースのパンフレットです。

    スクリーンショット 2024-06-17 082607スクリーンショット 2024-06-17 082646スクリーンショット 2024-06-17 082722

     

    関連情報