2007年冬 第22回データベース特別研究会
〜システム開発の動向と2006年の総括〜
〜ビジネス連携とスピードの追求〜
今年で22回目となる「データベース特別研究会」は、DRIフェロー椿正明が、日頃から目を通している国内外約400もの文献を整理し、情報システムに関するトレンドを独自の視点で発表いたします。
今回も、椿正明が2006年の動向・今後の展望について熱く語ります。
広域情報流通をめざす情報化社会は、以下のようにますます進展しつつあるようです。
現在のシステム開発に求められていることは、ビジネスの連携やそのしくみをすばやく実現することです。
業界をまたがった「売上ポイント」のしくみがビジネス上の差別化戦略の1つになるように、企業や事業の枠を越えた連携が新たなビジネスチャンスを生み出します。
このような要求に答えるためには、情報システムの柔軟性と開発の俊敏性が必要になります。
ところが、情報システムの構造や開発方法は従来とほとんど変わっていません。
このような状況では、品質を維持しながらコストを低減し、速く造り、つなぐなどということはなかなか難しいの実状でしょう。
これらに対応するためには、従来の考え方に加え、いろいろな側面から解決手段を検討することが必要になります。
第2部では、次のような側面からの講演を通じて、今後のシステム開発のあるべき姿を検討します。
9:30〜9:40 | セミナー開会のあいさつ |
【第1部】第22回 データベース特別研究会 | |
9:40〜12:00 |
〜システム開発の動向と2006年の総括〜 (株)データ総研 DRIフェロー わが国の意味論データモデル研究者の草分け。1985年(株)データ総研を創設。PLAN-DBを中心とした DOAコンサルティングを展開。主著に「データ中心システム入門」「データ中心システムの概念データモデル」「データ中心アプローチによる情報システムの構築」、「名人椿正明が教える〜」シリーズとして、2005年に「データモデリングの技」を出版。2006年に「システム分析・モデリング100の処方箋」、「帳票分析50のケーススタディ」を出版。工学博士。
|
12:00〜13:00 |
昼食 |
【第2部】攻めのシステム開発 成功の要点と課題 〜ビジネス連携とスピードの追求〜 | |
13:00〜14:00 |
注目される次世代開発手法ソフトウェアファクトリ マイクロソフト(株) Software Architect 1993年マイクロソフト(株)入社。北海道大学、早稲田大学非常勤講師。.NET開発、アーキテクチャの調査研究と技術啓蒙に従事。アスペクト指向、フレームワーク実装技術、開発方法論、データ中心アプローチとオブジェクト指向分析/設計との融合、モデル駆動型アーキテクチャ、サービス指向アーキテクチャなどが現在の興味対象。趣味は、IT業界の著名人との雑談とウインタースポーツ。ソフトウェア技術の発展に貢献することが夢。
|
14:10〜15:10 |
DOAとプログラム自動生成 キヤノンソフトウェア(株) 商品企画本部Webシステム商品開発部Web Performer開発課 課長 1984年キヤノンソフトウェア(株)入社。1984年より税金、生産管理、販売管理、貿易管理などの業務アプリケーション開発、1996年よりミドルウェアの設計・開発、2000年よりプロジェクトマネージャー、アーキテクトとして、Javaや.NETによるフレームワークや開発に従事、2005年よりWeb Perfomerの企画と開発プロジェクトのマネージメントを担当。
|
15:30〜16:30 |
技術者の育成と強化 (株)キリンビジネスシステム システム開発部 兼経営企画部 キリンビール(株)入社後、システム開発部(当時)に配属。ビール製造計画システムの開発・運用を担当。RAD ツール導入においては、開発標準化、運用ルールの整備を担当。1998年(株)キリンビジネスシステムに出向。主にグループ外(外販)のシステム開発プロジェクトに従事。2003年より経営企画部門を兼務し、プロジェクト品質向上活動、SE教育企画・実施などを担当。
|
16:40〜17:20 |
攻めのシステム開発 成功の要点と課題 (株)データ総研 代表取締役社長 データアーキテクト。DOAメソドロジスト。1984年システムエンジニアとして共同利用型バンキングシステムの設計・開発に従事。1988年(株)データ総研入社。データ中心システム設計のコンサルティングを始める。電力、通信、製造、化学、建設、運輸、金融など数多くの業界におけるデータ構造設計に携わる。1993年から業務アプリケーション全体最適化のコンサルティングも手がける。2000年に代表取締役社長就任、現在に至る。主著に「データ中心のエンタープライズアーキテクチャ」(2004年オーム社)がある。
|
17:20〜17:30 | 全体質疑応答、セミナー閉会のあいさつ |
17:30〜19:30 | 情報交換会 ※別室にて軽食とお飲物をご用意しております。 |
など、情報システム開発に携わられている方を広くお待ち申し上げております。
※好評のうちに終了いたしました。ありがとうございました。
※本ページに掲載されている所属、役職等は開催当時のものとなります。