~データ整備とデータ分析は相性が悪いのか~
データドリブン経営の重要性が高まる中で、データは揃ってきたが効果的な活用に課題を感じているという企業は少なくありません。
本セミナーでは唯一無二の知識体系によってデータマネジメントを支援する株式会社データ総研とデータ分析の民主化をミッションとし従来にない分析プロダクト群を開発、展開する株式会社データビークルの2社が、"運用・管理のため"のデータ整備と"活用・分析するため"のデータ整備の違いを理解し実践するためのポイントと役割を解説します。
企業の大事な資産であるデータをビジネスに活用したい方におすすめです。
いざデータ活用に取り組んでみると、データ活用者には次のような悩みが発生します。
①どんなデータ活用をすべきか分からない
②無目的に、目についたデータをいじって終わってしまう
③必要なデータが基盤上に存在しない
④必要なデータを、データ基盤整備担当者に伝えられない
⑤どんなデータが管理されているか分からない
⑥管理されているデータの意味が分からない
①~④については、データ活用に必要なステップを実行していないことが原因です。
1.ビジネス課題の設定
2,仮説構築
3.必要なデータを定義
4.データ基盤整備依頼
データ活用者には、このステップを踏み、
必要なデータを、データ基盤整備担当者にもわかる共通言語で伝えるスキルが求められます。
データ活用にはただ1つの正しい答えがあるわけではありません。
課題を設定し、それに対する仮説を立てて、その確からしさを確認していくようなアプローチが必要です。
また、立てた仮説からデータ要件を抽出し、データ基盤整備者に伝える共通言語として「データモデル」があります。
「データモデル」を学ぶことで、より正確にデータ要件を伝えることができます。
データ総研は、1985年の創業当時、データモデリングの手法を教えることを主な事業としていました。
現在はデータモデリングを中核に、データマネジメント・データ活用のコンサルティング・研修をしています。
本セミナーでは、データ活用の方法の概観と仮説検証アプローチをご紹介します。
※講演内容は一部変更になる可能性がございます。
データ基盤を構築したものの、データ活用が停滞している企業のDX、IT、データマネジメント部門
データ基盤があり、データ活用者として任命されたものの、何をすればよいのかわからない方
データサイエンティストに対して、分析して欲しい内容の伝え方を模索している方
DXを背景に、データが人、モノ、金と並ぶ第4の経営資産といわれるようになって久しく、活用可能なデータの裾野が広がる一方です。
しかし、自社の業務データが散在しており、さらには分析のためのデータ整備にも追われるデータ活用現場の声も数多く耳にします。
第1部では業務のデータデータマネジメントに必要なポイントと、データ分析推進におけるギャップについてお話させていただきたいと思います。
データドリブン経営がますます重要視される中、皆さんの会社ではビジネスに活用できる正確なデータを整備できていますか?
”業務のため”と”分析のため”のデータ整備の違いを正しく理解できていますか?
第2部では、なぜ業務向けのデータ整備ではビジネス現場で活用がうまくいかないのか、そしてデータドリブン経営を実現するために必要なデータセットの作り方を詳しく解説します。
株式会社データビークル 代表取締役 CEO
経営責任者兼営業責任者。1964年生まれ。昭和62年よりITビジネス経験30年。営業、製品企画、海外子会社経営などの実務をSIビジネス、パッケージ、クラウドサービスなど多岐にわたるビジネスモデルで経験。
株式会社データ総研 代表取締役社長
国内情報サービス企業を経て、1998年にデータ総研に入社。
独自のデータマネジメント方法論の導入先拡大、データマネジメント教育など人材育成事業にも注力し、デジタルマーケティングによる自社の組織改革を実践。2019年に代表取締役社長に就任。
開催日 |
2024年9月26日(木) |
---|---|
時間 |
14:00~15:00 |
主催 |
株式会社データビークル 株式会社データ総研 |
費用 |
無料 |
開催形式 |
ZOOMによるウェブセミナー形式 |
【受講者の達成目標】
データ活用のサイクルを学び、疑似体験することで、データ活用のための適切なデータ要求ができるようになる
【内容】
データ活用を実践するために必須となる
1.ビジネス課題の設定
2.仮説構築
3.必要なデータを定義
4.データ基盤の整備を依頼
を、講義と演習を通じて理解できるような構成となっています。
開催日 |
2023年11月8日(水)(講師:データ総研 持田 恵佑) |
---|---|
時間 |
16:00~16:40 |
主催 |
株式会社データ総研 |
費用 |
無料 |
開催形式 |
ZOOMによるウェブセミナー形式 |