• ホーム
  • ブログ
  • DX時代の重点課題! マスターデータ管理システムの基本機能と整備方式とは?

DRIブログ

DX時代の重点課題! マスターデータ管理システムの基本機能と整備方式とは?

MDM/データ統合

※こちらの記事は、2021年10月に弊社コンサルタントの小川が講演した
「DX時代の重点課題!!MDM(マスタデータ管理)を早急に実現せよ マスター統合/コード統一/MDMセミナー~統合マスタ基盤のアジャイル開発~」を書き起こし、3つの記事として再構成しております。

①DX時代の重点課題!なぜマスターデータ管理は必要なのか?
 http://jp.drinet.co.jp/blog/mdm-dx-1

②DX時代の重点課題! マスターデータ管理システムの基本機能と整備方式とは?(本記事)         http://jp.drinet.co.jp/blog/mdm-dx-2

③DX時代の重点課題! マスターデータ管理実現の壁とは?
http://jp.drinet.co.jp/blog/mdm-dx-3

 

本セミナーの講演資料は以下よりダウンロードいただけます。

講演資料をダウンロード

本セミナーの動画は以下より閲覧いただけます。

https://jp.drinet.co.jp/seminars/mdm#video

 

マスターデータ管理システムに求められる基本機能

MDMシステムに求められる基本機能

さて、マスターデータ管理システムにはどのような機能が必要でしょうか。
まずさまざまなシステムからデータをとってくる場合、タイミングや形式を決めることが重要となるため、形式が違えば変換し、データを集配信する『マスタデータの連携機能』があります。さらに、取ってきた情報を一元管理するマスタデータには、登録をする入り口と、登録したものを見る出口の2つの登録管理機能があります。その他、ワークフローや修正した履歴や差分をしっかりと管理できる機能、個人情報を寄せてきた識別子の名寄せやクレンジングの機能も必要です。
また、統合マスタには、データの管理を目的としたデータ項目の意味定義があり、セキュリティや認証では「これはアンケートから取ってきた少し品質が低い」といったデータの品質を付帯的情報として管理できる機能も必要となります。



マスターデータ整備方式

マスターデータ整備方式

マスタデータを整備するにあたり、配置の仕方に関する悩みをよく耳にします。ここでは、マスタデータの整備方式について3つご紹介します。

 1つ目は、データ活用において元のシステムを改修しない場合に使われる『名寄せ型』です。今ある仕組みをそのまま1回集めます。それを名寄せして統一コードを採番、もしくはコード統一のために後から名寄せして揃えます。その際に統一コードと各元システムとのローカルポートと紐付けて管理するというやり方です。
 2つ目は、最近増えてきている『Hub型』のケースです。各システムで持っているコードを登録し、マスターデータ管理システム側で振られたコードをローカルコードと変換するなど、双方向でさまざまなやり取りをします。
最近は国内外で2番目のHub型が徐々に主流になっています。しかしながら、品質の担保がなかなか難しい場合があります。そのため、結構ボリュームがあり導入する際にも統制が効かない場合には、徐々に広げていくHub型が取り組みやすいです。
 3つ目は、旧来私たちデータ総研が多くの国内企業へご提案していた『集中型』です。マスターデータ管理システム 上でしっかりとワークフローから統一コードまで採番し、それを各システムに配信して担保します。強い統制がかかるので非常にコードの品質が上がります。しかしながら、マスターデータ管理システムで統一コードを集中管理する際に負荷がかかること、そして組織を変えることがなかなか難しいという面も散見されます。
以上のそれぞれの作業形式にメリット・デメリットがございますので、ぜひ一度データ総研へご相談ください。

 

マスターデータ整備の問題

マスターデータ整備の問題

マスタデータ整備の本質的な問題は、各業務においてシステム単位でマスタを個別投入したことが起因しています。よって、後から名寄せして統合するとなると、似たようなデータが混在し関係性がわからなくなります。だからこそ個別最適化されたマスタデータを改善する必要があります。



マスターデータ管理の参考資料

本セミナーの講演資料は以下よりダウンロードいただけます。

講演資料をダウンロード

本セミナーの動画は以下より閲覧いただけます。

https://jp.drinet.co.jp/seminars/mdm#video

伊藤洋一から学ぶ
マスターデータマネジメント実践コース

画像1-May-23-2024-05-30-20-5841-AM

2024年1月に翔泳社から発売された書籍「DXを成功に導くマスターデータマネジメント」の著者で、数多くのマスターデータマネジメント支援実績を持つとともに、昨年デジタル庁が主催した「データ活用推進者のためのデータマネジメント」の講師も務めたエグゼクティブシニアコンサルタントの伊藤が講師を担当。自社やお客様に合ったマスターデータマネジメントを自ら考えられるように導きます。

「伊藤洋一から学ぶ マスターデータマネジメント実践コース」 の詳細はこちら

 


メルマガで最新情報を受け取る
データ総研に関する最新情報をメールでお送りいたします。 
データマネジメントweb談義の開催情報や、定期ウェビナのスケジュール、
最新ブログ記事の情報などを見逃すことなくチェックできます。
こちらのフォームからご登録ください。

メルマガ登録フォームはこちら

 

データマネジメントweb談義
開催情報

データマネジメントの基礎や実践に関する情報を、ウェビナ形式でお届けします。次回日程やテーマはこちらのページからご確認ください。アーカイブ動画も視聴いただけます。

メルマガで最新情報を受け取る

データ総研に関する最新情報をメールでお送りいたします。データマネジメントweb談義の開催情報や、定期ウェビナのスケジュール、最新ブログ記事の情報などを見逃すことなくチェックできます。こちらのフォームからご登録ください。